スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年01月26日

ソロ活動

BIOHAZARD S.T.A.R.S. アーマーベスト(オリーブドラブ/ブラック)

※本商品には防弾機能はありません。

S.T.A.R.S.仕様のアーマーベストを復活

復刻『バイオハザード』ファンのみならず、ミリタリーファンやサバイバルゲームプレイヤーなどから復刻希望が絶えなかった『バイオハザード』グッズ初期の逸品「アーマーベスト」が、ついに復活!

表地には、より撥水性の高い生地を使用し、中わたもより保温性が高い素材に変更したリニューアル発売です。

「米軍のM69ボディーアーマーをベースにS.T.A.R.S.用の正式戦闘装備として開発された防護用ベスト」という設定の元、ゲーム中のデザインを忠実に再現したデザインに仕上がっています。

背面のS.T.A.R.S.ロゴから側面のアジャスターなど、細かいディテールもしっかりと再現しつつ、保温性もしっかりと備えた実用性の高い商品です。クリスをイメージしたオリーブドラブと、ウェスカーをイメージしたブラックの2色での発売です。

---------------------------------------------------------------
■素材:ナイロン100%(表地)、ポリエステル100%(中わた)
■サイズ: M~XXL

商品名
BIOHAZARD S.T.A.R.S. アーマーベスト (オリーブドラブ/ブラック)

発売日
好評発売中

希望小売価格
各15,800円+税

発売元
株式会社カプコン


BIOHAZARD S.T.A.R.S. ベルトセット

S.T.A.R.S.仕様のベルトセットをリニューアル発売

『バイオハザード』のグッズ展開が始まった当初に発売し、以降復刻の声が絶えなかったS.T.A.R.S.装備の「ベルトセット」をリニューアルし発売!

特殊部隊であるS.T.A.R.S.隊員が実際に使用していた装備品を想定してデザインしており、警察官としての標準装備であるハンドガンや手錠(ハンドカフ)、警棒(バトン)などはすべて腰のベルトに付属するポーチに入れて携帯するという設定です。

今回のリニューアルで、素材を変更してより丈夫なものにし、かつ、携帯電話ポーチをスマートフォンポーチに変更しています。なお、いずれのポーチも取り外す事が可能で、カスタマイズして使うことができます。

-------------------------------------------------------------

<仕様>
■素材:ナイロン100%
■サイズ:5.1cm(M~XL共通ベルト幅)、79cm(Mサイズベルト長さ)、84cm(Lサイズベルト長さ)、89cm(XLサイズベルト長さ)

商品名
BIOHAZARD S.T.A.R.S. ベルトセット

発売日
好評発売中

希望小売価格
15,800円+税

発売元
株式会社カプコン


『バイオハザード リベレーションズ2』との公式連動漫画!! 「バイオハザード~ヘヴンリーアイランド~」本日!2015年1月15日(木)発売「週刊少年チャンピオン(秋田書店)」7号より、いよいよ連載開始!!

ゲーム最新作「バイオハザード リベレーションズ2」との公式連動シナリオをカプコンが書き下ろし、前作の最恐タッグである芹沢直樹が再び脅威の筆致でコミカライズ!!

水着美女が競い合う、世界的人気番組「アイドル・サバイバル」の撮影隊が南米の孤島に到着。
しかし、そこはテラセイブ職員「クレア・レッドフィールド」の調査対象になるほどの、危険な島だった。この島でいったい何が…!!

【本作の主な登場人物】

主人公 AD 富長
日本のTVクルーとして番組収録のために孤島に上陸。楽しいはずの撮影が…。

ヒロイン グラビアアイドル マユ
日本代表として番組に参加。富長とペアで撮影に挑む。アイドル・サバイバルで…。

クレア・レッドフィールド
テラセイブ職員として孤島に調査に訪れたクレア・レッドフィールド。この島で何が…

遂に! 本日発売の「週刊少年チャンピオン(秋田書店・刊)」より連載開始! 書店へ急げ!!

作品名
バイオハザード ~ヘヴンリーアイランド~

原作
カプコン

漫画
芹沢 直樹


詳細はこちら

とにかく、ベストとベルトセットが気になります。
これとサムライエッジが欲しくなりますね。



待たせたな

御馴染み、ハッスル様です

バイオハザードグッズの一部

本日のメイン

本日のサイド

約束はしてないけど、ハッスル様でよく会う自衛隊装備の御仁

ゲーム前の集合写真、まだこれから人は増えました

集合写真2。自衛隊装備の御仁は帰りました

またまた、行ってきました、ハッスル様。

・・・まぁ、ソロなんですが・・・

しかし、ハンク装備「改」
(ガスマスクのフィルター抜き&ブーツ新調)
は、素晴らしいッ!!!

動き易く、息苦しくない
(当たり前ですが・・・)

で、今回はハンドガン戦がなかったので、結局MP7で戦い続けました。

ポリタンク、重いけどなかなか楽しかったです。
(後日、筋肉痛になりましたが・・・)
  


2014年09月30日

豊橋インドアサバゲーフィールド ハッスル 定例会 2014 09 28

海兵隊員の三人の○○が・・・

こんばんは、キキですm(_ _)m

昨日は、ハッスルさんの定例会に参加してきました。

今回も、絶対1番乗りだろうと考えていたら甘かったですw

すでに近い駐車場は、ほぼ一杯でなんとか駐車できました。

いつもの戦闘服に着替え、本日のメインとセカンダリーを用意します。

似つかわしくない装備

東京マルイの電動ハンドガンのM9A1です。
HUNKと言ったら、ハンドガンはH&KのVP70になるんでしょうけど、
マイナーな銃ですし、東京マルイからは出てませんw
この銃は、完全に私の趣味ですww
まぁ、ハンクの装備を完全再現は不可能だと思っているので
サバゲーもできる装備ともなると
「ハンク風サバゲー装備」にどうしてもなってしまいます。
よく無駄撃ちする私は、3本ノマグがあっても
1ゲームで撃ち切ってしまいますw
個人的には、拳銃系総合的に見て優秀な方だと思います。

ブリーチャー改

東京マルイのガスショットガンのM870ブリーチャーです。
さりげに、改造してありますw
レイルガードを装備して、さりげない砂漠装備感を出してますww
結論から言って、初のゲット、しかも2ゲット。
私が使える唯一のショットガンタイプかもしれませんwww

似合わないM4系

東京マルイのスタンダード電動ガンのコルトM933コマンドです。
驚きの短さ、まぁそれなりの重さで扱いやすいです。
初速、弾道も安定していて個人的にはオススメかと。

噂の

これが、噂の、ハッスル弁当ですね。

そうそう、全然記事に書いていませんが、
8月1日より、チキンズ下部組織チキンズサバイバルゲーム部「CHICKENS特殊部隊」の二代目部長、
通称「二代目隊長」となりましたw

初代部長について
自称「老害」。
実年齢と見た目や体力が一致しない若作り。
私のハンク装備は○万で売ってくれましたが、サジ、アッシュ、アキラの装備を支給している。
何の仕事してるのか不明な上、気前が良い。
ゲーム全般、イラスト、3Dモデリング、読書、映画鑑賞、バイク、動画作成、サバゲー、プラモデル等、年齢に合わない趣味で多趣味。
特技に、剛術・柔術・剣術の使い手。
しかし、上位組織「チキンズ」で最弱らしい。

二代目部長の私は飛ばしてw

まず、はじめに。
写真はあくまで「格好」ですので、
決して、窓から撃ってるわけでは
ありませんので、あしからず。

サジ一等兵隊員

初代部長、いや
初代隊長の次に入隊した古参隊員
なぜか、初代隊長に「シンシア」という美人そうなコードネームで呼ばれていたが
自ら「サジ」のコードネームを名乗った。
初代隊長より、もっとも多くの支給品を受領し
電動ガンも購入しているが、
BDUやガスブロは自前、しかも良品だったりする。
戦闘能力は未知数だが、チキンズ内でも上位に位置する猛者。
当然、初代隊長よりスペックは遥かに高い。

隊のエース

初代隊長とサジ隊員の軍事演習で知り合ってスカウトした隊員で、
正式なコードネームは、「アッシュ・イオン」。
初戦から、ライフルのスコープを覗きながらの狙撃を披露し、
スナイパーエリートである。
本人も後方支援が性に合ってるとのこと。
私とサイドアームがかぶってしまっているw
当然、私より先輩隊員である。

アキラ一等兵隊員

アッシュ隊員の戦友、コードネーム「アキラ」。
おそらく、初代隊長と同様、突撃兵気質ながら
その生存率は初代隊長以上。
装備のドレスコードはアッシュ隊員と同様でコンビでの息の合った作戦行動を展開する。
しかし、銃器、とくにライフルのトラブルが一番多く
不運かもしれない。  


2014年08月11日

豊橋インドアサバゲーフィールド ハッスル 定例会 2014 08 10

この赤い倉庫?が目印

こんばんは、キキですm(_ _)m

昨日は、ハッスルさんの定例会に参加してきました。

生憎の天気なので、絶対1番乗りだろうと考えていたら甘かったですw

すでに近い駐車場は、ほぼ一杯でなんとか駐車できました。

いつもの戦闘服に着替え、本日のメインとセカンダリーを用意します。

新兵器の実戦投入。雨だけど、いや、雨だからのガスショットガン

東京マルイのガスショットガンのM870ブリーチャーです。
一昨日購入の昨日現地で箱出しですw
はい、完全にバイオハザード・ザ・リアル2の興奮醒めやまないのがバレバレですねw
しかし、腕力無し、めんどくさがり屋の私にはポンプアクションですらめんどくさがる始末・・・orz
自分だと全くレビューにならないので、同じ島(テーブル)の方にシューティングレンジで撃ってもらったところ、実に素直な弾道で、コッキングもエアコキより軽く、取り回しもし易いとの事です。
私個人の感想は、私のような適当なアタッカーには向かないんじゃないかと・・・w
スナイパーみたいな冷静沈着な方こそ、扱いこなせる武器なんじゃないかと思います。

雨の日で気温が高いなら、やっぱりガスブロ

東京マルイのガスブローバックのPx4です。

HUNKと言ったら、ハンドガンはH&KのVP70になるんでしょうけど、
マイナーな銃ですし、東京マルイからは出てないので
それっぽい銃を使ってますw
まぁ、ハンクの装備を完全再現は不可能だと思っているので
サバゲーもできる装備ともなると
「ハンク風サバゲー装備」にどうしてもなってしまいます。
よく無駄撃ちする私は、これくらいノマグがないと戦えませんw
いい銃だと思いますよ?私は。

カメラマンさんに撮ってもらいました

ハッスルさんのHPに写真が載ってました。
今回、バイオハザード・ザ・リアル2のグッズを大量導入して、
装備するアンブレラロゴ入りスマホケース?にショットガンのシェルを、アンブレラ社員のプラ製IDカードを首から下げ、肩のベルクロ位置が気に入らなかったので、IDパネルポーチを2つ(これはフォートレスで購入しました)

ハッスルさんのフィールド、とにかく障害物が多いのですが、壁に射撃用の窓が多く、良くも悪くも防衛には向かない感じですが、足元の方にも窓があったりして、よく考えられたフィールドだと思います。
至近距離の打ち合いも発生しますが、遠くからバシバシ撃たれる事もあるので楽しいフィールドでした。

悪天候で、進行ルートによっては、「滝みたいな」雨漏りに打たれてビショビショに濡れましたが、
気分はまさに2のミニゲーム、The 4th Survivorの気分でしたw
ちょうど、ショットガンも装備してましたしw

本当に楽しかったので、また遊びに行きたいです。

超マイペースw

タクティカルリロードなんて、できない私w
もたもたリロードしてましたw

追伸
サバゲーチームのT-NAKさんのブログ
かっこよく撮っていただいた写真が掲載されてました。
ありがとうございますm(_ _)m